2022年5月号

母の日。お母さんの思い出を一人ずつ語っていただきました。
昔を思い出して号泣する場面も見られ、母の偉大さを感じることが出来ました。
ハーモニカの演奏もあり、笑いあり涙ありの一日でした。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2022年3月号

春の昼下がり、女の子の節句。
いくつになっても今日は楽しいひな祭り。
美味しいごちそうに男子も便乗です。甘酒で乾杯!!

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2022年2月号

今年の鬼は誰でしょう?姿かたちで何となく分かるかな?
思い切りぶつけてくださいねと豆をお配りしましたが、
鬼退治の前に投げる豆を食べてしまう方も。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2022年1月号

二年ぶりの八剣神社への初詣。
今年の干支は家康公と同じ壬寅(みずのえ・とら)。
さらに寅年の中でも縁起がいい「五黄の寅」と、いい年になりそうですね。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2021年12月号

山道を抜けると大きなアンテナが。
大牟田地区はもちろん柳川、そして荒尾市とたくさんの地域がお世話になっています。
FM放送も中継しているそうです。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2021年11月号

今年もやって参りました運動会。
パン食い競争では恥ずかしさはどこへやら。
沢山の競技に疲れたなんて言わず、自軍を鼓舞しながら戦って参りましょう。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2021年10月号

今年はテレビでおなじみご長寿クイズ。
「白雪姫を見つけたときに王子様は何をした?」
「抱っこした?」「その後にする事たい!」
テレビ以上に盛り上がり。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2021年9月号

テレビでは連日オリンピック。
ブロッサムでもオリンピックを祝おうとカレーの中に五輪の輪。
実は魚の旨味たっぷり竹輪。厨房の方のアイデアに金メダル。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。

2021年8月号

テレビでは連日オリンピック。
ブロッサムでもオリンピックを祝おうとカレーの中に五輪の輪。
実は魚の旨味たっぷり竹輪。厨房の方のアイデアに金メダル。

ご家族の方にはホーム内新聞「おおむた通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。