10月中旬に行われた運動会。各種目も去年よりパワーアップ。
皆さん元気に参加され、賑やかで大笑いの運動会となりました。
それでは当日の様子をどうぞ!
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
10月中旬に行われた運動会。各種目も去年よりパワーアップ。
皆さん元気に参加され、賑やかで大笑いの運動会となりました。
それでは当日の様子をどうぞ!
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
敬老の日には「ドミノス」さんがご来館。
懐かしのグループサウンズを主に演奏されています。
「花の首飾り」など皆さんご存じの曲で会場は大盛り上がり。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
8月の夏祭り。ホールにはヨーヨー釣りや的当て大会。
そしてお手製の千本引きなど、利用者の皆さんに楽しんでいただける催しで
喜んでいただきましたよ。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
27日は土用の丑の日。お昼は「鰻丼」に茶碗蒸し。
なお、鰻でなくても瓜やうどんなど「う」のつくものを食べる地域もあるとか。
でも…鰻がいいですよね?
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
サードの七夕様、昨年は天井に届きすぎたので今回はやや低め。
短冊には「皆元気で仲良く」「健康でケガしないように」等。
皆様の願いが届きますように。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
今年もやって参りました春光寺。
4回に分けてのお出かけでしたが、いずれの日もいい天気。
あじさいは水やりさえ忘れなければ育てやすいそうですよ。
この日は交通安全教室と腹話術。
大牟田市の信号電材株式会社に勤務の福田さんはこの道35年。
信号機を作っている会社ということで
本物の信号機を持ち込んでの本格的な横断講習が。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
3月末日、八代運動公園へお花見に行きました。
外周にはたくさんの桜の木が植えてあり、毎年人気のスポットです。
今年は天気もよく、いいお花見でした。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
サードに大きな雛飾りがお目見え。お内裏様にお雛様~。
歌を歌ったあとはお茶会へ。ひなあられをいただきました。
慌てて食べないようにしてくださいね。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。
こちらからどうぞ。
節分の日。豆まきでは利用者の方にも鬼になっていただきました。
金棒の代わりに(?)マラカスでスッチャスッチャとリズミカルに。
やさしい鬼でよかった。
ご家族の方にはホーム内新聞「さーど通信」を見られる別ページを設けております。 こちらからどうぞ。